【 自分の強みを探る ストレングスファインダー】

みなさん、ごぶさたをしています。
イリコです。

週末は、高幡不動にあじさいを
家族で見にいってきました。

雨上がりのあじさいは、水打ちした後の
ようで可愛かったです。

[uploading:B490DFF4-851A-4765-8F47-E25051951B34/L0/001

ーー

さて、今日は自分のはたらくを考える上で、
知っておくに越したことのない
「強み」に関するお話しから。

どうしても、普通に仕事をしていると
自分の苦手なところ、不得意なところに
目が行きがちになると思います。


でも、一番大事なのは自分の弱みを
知ったり克服することではなく、
強みを正しく理解し、それを活かして
活かせる場所・方法で

はたらくことだと思います

みなさん、ご自分の強みを
理解されていますか??

私は、何となく上司に人前で
話をするのが得意だ、、とか
新しいアイデア出しの場には
呼ばれやすい、、と
いった経験はありましたが、

つい最近、もっと客観的に自分の
強みを知ってみたいな~という
軽い動機でストレングスファインダー
やってみました。

一時期、私の友人のまわりでブームに
なっていましたが、半年遅れで
ようやくやってみました。

書籍を購入すると、ウェブへのアクセス
コードが付いてきて、144個の簡単な質問に
答えていくことで34の強み要素の中から、
自分にあった強みのベスト5を
抽出してくれるものです。

占いも、心理テストもまったく信じない
私、やってみた結果・・

意外とあたってるかも!!
面白かったです。

強みに関することしか書いてないのも
心地よかった〜

ーー

どんなことが書いてあるかの
ご参考にしていただきたく!
この場をお借りして私の強みベスト5を
披露させていただきます。

 

f:id:hataraclub:20160605234631p:plain



ベスト1:未来志向

「もし、~だったらきっと
素晴らしいなあ」と未来を見つめて
色々なことを空想するタイプ。

あなたの描く鮮明な
未来へのビジョンは、
他の人にも活力を与えることが多い

言葉を慎重に選び、話の中であなたの
ビジョンを活き活きと描く能力を高めることで、
多くの人を動かすことのできる人材になれる。


→→→

 私は今、自らのはたらき方を
 そして日本のはたらき方を変えることに
 貢献したいと思っています。
 私のビジョンはまだ曖昧だけれど、
 言葉を選び、鮮明にし、
 多くの人の共感や仲間を
 得られるところまでがんばろう!

   まずは言語化から!
 やる気がみなぎってきました!

スト2:最上志向

 

身体的、精神的なエネルギーを
「自分がより上手くやるための
方法を知ること」に使う。

明確な労働観をもつことで、
目的の達成に近づく

繰り返し「より上手くできないか?
これが自身のマックスか?」と
仕事の外で、自身の最も
パワフルな強みを発展させ続けること。
また、そうする中で「自身の強みが
自身の人生のミッションの達成に
どう関わっているのか」や

「それがあなたの家族やコミュニティに
どんな利益をもたらすか」を考え続けること

→→→

 なんかもともと英語の日本語訳なので
 とっても分かりにくいのですが、
 「うまくやるための方法」「労働観」など
 「ハタラクラブ」のことを
 書いているかのようです。
 

 特に、仕事の外でのコミュニティでの
 活動なんて「ハタラクラブ」そのもの。


ベスト3.共感性
※省略 人の気持ちを共感をしやすい
らしいのですが当たってるかは不明。

でもせっかくいただいた言葉、

ありがたくいただこう!

ベスト4.ポジティブ

※省略 当たっていました。

ベスト5.着想

複雑に見える物事の裏側に存在する、
的確で簡潔な表現方法を発見すると嬉しくなる。

見た目には共通点の存在しない現象に、
なんらかの共通点を見出すと
創造力をかき立てられる。

新しい着想が生まれるたびに、
エネルギーが電流のように身体を
駆け巡る体験をすることが多い。

→→→

 これは結構当たっていました
 しかも、こういうことを「着想」と
 言うのね。人に強みを尋ねられたら
 今度から「着想」と言おう!

ーー

と、全般的にポジティブにとらえた私です。
あ、強みにもきちんと載っているしね。

でも、自分の強みを分かったうえで
何かに取り組むのとそうでないのとでは、
きっと大違い!

もしご関心あれば、ストレングスファインダー
オススメです。やったらぜひ結果を見せ合いっこ
しましょう~。

イリコ

    

 

 

 

 

 

【 好きなことやれないサイクル 】

2月にハタラクラブとして
初めてのイベントをやりました。
その際のテーマは
「はたらくを『好き』という
 視点で考えてみよう」というもの。

ご参加者の状況は実に様々でした。

・好きなことを没頭していたら、
   いつの間にか仕事になってた方

・自分の好きと、仕事は切りわけて
    考えてる方

などなど。

-

でもね、
大胆に断定的にいうと
やっぱり好きなことができたら、
そしてそれが仕事だったら
幸せだと思うのです。

一方、巷で聞くのは
・自分の好きがわからない
・好きなことがやれない
という声。。

かくいう私も、好きなことが長年
わからなかった。でも子どもができて
改めて自分の大切なものを
見つめ直したとき、
まわりの誰かに押し付けられる価値観
でなく、本当に自分の好きなものが
見えてきた。見え出してきた。

-
就職戦線にあれよあれよと
乗ってしまい、15年以上どっぷり
企業に浸かっている私。

長年、自分の好きなものに
ワガママに向きあってこなかった。
今にして、あれこれ好きなものを
必死にやってます!

前書き長くなりましたが、
好きなことがわからない、
やれない「サイクル」に長年
どっぷり浸かっていたんだなと思います。

その、好きなことやれないサイクルを
うま〜く表現でき、
いろいろ言い得ているなぁと
感心するブログをご紹介します。


早くこのサイクルから抜け出して、
楽しみたいなぁ。

イリコ


今さらの自己紹介 その6 「自分に向き合ってみた」

遅々と進まない自己紹介、
お付き合いいただいてありがとうございます・・・

前回までのお話。

息子を出産して、十数年勤めてきた会社も
休暇に入り、知人もほとんどいない土地で、
子育てをスタート。

急に自分の予定がほとんどなくなり、
これまでの人生とは全く別のストーリーの
新たな生活。

「自分の人生がリセット」されたような
感覚に陥っていたのでした・・

⁻⁻

それでは続きをいきますね!
(今日はある団体のCMのようなブログに
 なっておりますが、ご勘弁ください。
 私が多大な影響を受けた団体のため)

そんな私に、大きな変化をもたらしてくれたのは
NPO法人マドレボニータの産後クラスとの出会いでした。

出産直前に、NHKグランジュテという番組に
代表の吉岡マコさんが出られていたのを見て、
ピンとアンテナが立ち、出産したらぜひこの
教室に参加したい!と強く思っての参加でした。

このクラスは、出産後の女性のケアを目的としたもので、
バランスボールの運動のほか、自分について語る
コミュニケーションワークの2本立てで構成されるものです。

教室は一ヶ月完結型のレッスンなのですが、
生徒さんの大半は、出産後2~7カ月程度の子どもを
抱えての参加。

それぞれ直面している境遇が似ている
ことと、また上記のコミュニケーションワークが
あるおかげで、たった一ヶ月とは思えないほど
ぐっと親密な関係になります。

⁻⁻

妊婦生活と出産とで体力がガタ落ちの私にとって
バランスボールも相当ハードでしたが、何より
このコミュニケーションワークが私にとっては
ハード極まりないものでした・・

出産直後、赤ちゃんの授乳やう○ちまみれ
(まみれてはないかww)の女性たち。

赤ちゃん中心の生活で、どうしても自分のことは、
二の次となってしまう彼女たち。その彼女たちに、
まずは自分を大切にするため、このワークでは
「自分を主語に語ってもらう」形で進めます。

例えば、
・自分の人生を今後どうしたいか
・子どもが産まれてからの仕事をどんな風にしたいか
・パートナー(夫)との関係性はどうありたいか
・そして、5年後にどうありたいか

などなど

⁻⁻

みなさん答えられます??
結構、難問ですよね?

出産後、意気揚々と息子中心の予定を入れ、
私中心の予定は全くゼロ。

なんとなくオシャレからも遠のき、
最低限の身なりで外出してきた私にとっては
もう難問も難問でした・・・
(スポーツウェアも見当たらなくて、当時膝の
 伸びた使いこんだパジャマみたいなので参加してたw)

産後のこんな伸びきった脳みそじゃ、
考えられない!

--

でも、回を重ねるごとに、
この難問を答えられないのは、私の脳みそが
産後伸びきっていたからじゃなくて、
そもそも20代前半で就職してから一度も
本気で考えたことがなかったからだと気付いたのでした。

20代
・上京したてで楽しくて、がむしゃらに働いていたころ
・同期も徐々に結婚し、それでも会社・家庭・飲み屋の
 トライアングル生活をしていたころ
30代
・結婚して、公私ともに充実していたころ
・震災でいろんな違和感を感じつつも言語化できていなかったころ

この十数年間、蓋をし続けて、見て見ぬふりしていた思い。
自分って何なんだろう、どうしたいんだろう。

これが、私の産後に、そして産後クラスに通ったことで、
ぶわ~~っと出てきたのでした。


「私って何?」
「私はどうしたい?」

月4回のクラス。クラスを終えるごとに、
夫にその日にクラスで話した内容をシェア。

初めて向き合う自分自身、
答えはちっとも出なかったけれど、
その過程を夫に話すのが楽しくて楽しくて、、

通常、ひと月完結型のクラスに立川教室に3回連続で通い、
最後に団体代表の吉岡マコ先生の教室にも参加しておきたく
4か月目には吉祥寺教室まで通ったのでした。

それまで会社員の友人しかいなかった私、
手ぬぐいの作家や料理を生業にしている人、
学校の先生など本当にたくさんの仕事を
されている方とも出会い、この4カ月で
私の世界は一気に広がったのでした。

そして、夫との関係性も少しずつ少しずつ
変わっていくことになります

よし、だいぶ現在に近づいてきました。
次回は、私たち夫婦がNHKのゴールデンの
ニュースに登場する話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

マガジンに載りました〜!

ハタラクラブが取材した、
5人の方の「はたらくって意外と」が
意外と遊べる日野マガジンに
載りました〜!

f:id:hataraclub:20160529170914j:image

おひとりおひとり、
たっぷりお仕事についての思いを
聞かせていただき、
ギュッと200文字に
まとめています。

もう、取材が超〜たのしかった!!

今のはたらくに至った思い、転機、、、
どれも素敵なストーリーでした。
誌面ではご紹介しきれなかった
ロングバージョンを
こちらでも少しずつご紹介を
していく予定です❤︎
 
日野市内のお店などに
これから設置していきますので、
ぜひお手にとってください!

ハタラクラブ / イリコ

−−

わたしも編集部に所属している
意外と遊べる日野マガジン はこちら!

【 はたらき方は、時間の使い方 】


最近、どうしてこんなに
はたらき方に関心があるのだろう、
と自分自身を振り返ってみました。

今日の労働時間は、9時間だった。
わたしの1日の3分の1以上。

もっというと、
私の「人生」のかけがえのない1日の
3分の1。

一緒に仕事している人にとっても、
同じく「人生」のかけがえのない1日の
3分の1。

ムダを一切削除した
完全な効率を求める必要はないけれど、
必要な仕事?適切なやり方?
本当に心からやりたいと思えるか?
を問いながらはたらくことは、

自分のかけがえのない1日、
そして自分の人生の時間の使い方に
直結するんだと思います。

だから、私ははたらき方に
今とっても関心があるのです。

段取りが不十分だったり、
乱暴な仕事のやり方、
本質から的外れした体裁だけの仕事、

これらは自分の人生の時間を
無駄遣いすることだし、
隣の誰かの人生の時間を
無駄遣いすることに繋がると思います。


大げさなようだけど、
これが1週間、1年、10年と積み重なる。

はたらき方って、思っている以上に
もっと大げさに捉えたほうが
いいと私は思います。

ハタラクラブ / イリコ

【女性活躍推進のレバレッジポイント~育休の有効活用】セミナー


育休の有効活用と女性活躍推進がテーマのセミナーに行ってきました。
参加は男女問わずの人事そしてダイバーシティ担当者向けということでしたが、ほぼ女性ばかりだったのでビックリしました。

今回は、マドレボニータ、ドゥーラ協会、プロボノやってるサービスグラントの共催でした。

ドゥーラ協会の持つ産褥期、マドレボニータの持つ産後期、サービスグラントの持つ復職準備期の各プログラムを組合せると育休中の女性支援施策となります。
結構、育休中は企業もきめ細かいフォローができていないと感じます。

企業としては、独自に施策を開発せずとも新しい手が打てるので、とても手っ取り早いと思うのです。
今は女性活躍推進に追い風が吹いてるので、この組合せは行ける気がしました。

この施策を企業に導入するということを決済する決定権者となり得る幹部も男性が多いですし、職場内の多くも男性、そして家庭内のパートナーも男性。女性活躍とは男性を巻き込んで、互いに意識を変えないと難しいと思います。

やはり、このようなセミナーに男性がどんどん参加するような時代も近いかもしれません。そして、そうならなきゃいけませんね。
(サンボ)

https://www.servicegrant.or.jp/event/index.php?id=182